お知らせ

記事一覧

記事一覧 2025年10月7日

中古フォークリフトの選び方③

中古フォークリフトを購入する際に、「どこをチェックすればいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

今回は、中古フォークリフトを選ぶときに必ず確認しておきたい3つのポイントを解説します。

購入後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないために、ぜひ参考にしてください。

 

 

  1. アワーメーターを確認しよう

中古フォークリフト選びで最も重要なのが**アワーメーター(稼働時間)**です。

アワーメーターは車でいう「走行距離」にあたるもので、どれだけ稼働してきたかを示しています。

 

もちろん、アワーメーターが少ないほど使用時間が短く、状態が良い傾向にあります。

ただしその分、価格も高くなることが多いので、状態と価格のバランスを見ながら選びましょう。

  1. 爪(フォーク)のガタつきをチェック

フォークリフトの爪は、荷物を持ち上げるために欠かせない重要パーツです。

爪のガタつきが大きいものは、ガイド部分や爪自体に負荷がかかり、ダメージが蓄積している可能性があります。

もともと爪には多少のガタつきがありますが、明らかに大きな揺れやガタがある場合は注意が必要です。

判断が難しい場合は、業者に相談するか、他のフォークリフトと比較して確認するのがおすすめです。

 

 

  1. 揚高ガイド(マストローラー)のへたりを確認

マスト(リフトが上下する支柱部分)を上げるとき、ローラーがスムーズに動かない場合は要注意。

ガイド部分にくぼみや段差がある場合、過度な使用や重い荷物を扱っていた可能性があります。

た目では分かりにくい箇所ですが、へたりや異音がある場合はしっかり点検しましょう。

 

タイヤは交換できるので心配無用

中古フォークリフトのタイヤは、溝の減りをチェックすればOK。

もし摩耗していても、交換が可能な消耗品なので大きな問題ではありません。

 

 

まとめ|中古フォークリフト選びで失敗しないために

 

中古フォークリフトは、「年式」や「アワーメーター」だけで判断するのではなく、

実際の使用状況や前オーナーの使い方によって状態が大きく異なります。

 

✅ アワーメーター

✅ 爪のガタ

✅ 揚高ガイドのへたり

 

この3点をしっかりチェックすることで、安心して長く使えるフォークリフトを選ぶことができます。

後悔しないために、ぜひ下見や点検をしっかり行いましょう。

下記のフォークリフト選び方①②も参考にしてください。

pagetop